2012年6月25日月曜日

There Must Be More To Life Than This




マイケルは、Queen を初めて聴いた日からフレディ・マーキュリーの大ファン。水色のジャケットを着たマイケルがフレディを見つめる眼は、フレッド・アスティアを見る眼と同じ。心から尊敬していることが伺える表情をしています。共に仕事をしたいと願い、マイケルの自宅にてフレディのピアノでデモ録音(1983)。マイケルのソロヴァージョンも残されていますが、曲に籠めた愛を伝えたい一心のフレディと、敬愛する人に心を配りながら優しく謳い上げるマイケル、完璧な録音ではないからこそ、それぞれの心情がナマで伝わってくるように感じます。歌詞とパートが微妙に違う2つのヴァージョンを記します。

【曲紹介】
◯作詞/作曲は、フレディ・マーキュリーFreddie Mercury。邦題は「生命の証」。フレディの最初にして唯一のソロアルバム『Mr. Bad Guy』(1985)所収。

◯元々は、Queenのアルバム『Hot Space』のために作っていたと言われている。

◯1983録音の音源は、ジム・ビーチに管理され、マイケルのソロは海賊版扱いのQUEEN 『BURIED TREASURES』に収録されている。

◯『The Works 』に収録されているフレディとブライアンの共作曲「This The World We Created...?」(邦題『悲しき世界』)はこの曲が元になっているといわれている。

【歌詞】
Take①(録音順ではなく、上動画)
There must be more to life than this
There must be more to life than this
How do we cope in a world without love
Mending all those broken hearts
And tending to those crying faces
こんな人生ではないはずだ
人生にはもっと意味があるはずだ
愛無くして 
どうやってこの世界で生きていかれるというのだろう
失意の底にある全ての人々の心を癒し
泣いている顔から涙を拭えるのは
愛しかないのではないか?

There must be more to life than living
A better way for us to survive
Why should it be just a case of black or white.
There must be more to life than this.
人生には生活していくこと以上に意味があるはずだ
もっといい生き抜き方があるはずだ
大切なことを白か黒かと決めつけて何の意味があるんだ
白人だの黒人だのと言っている場合ではないんだ
人生には大切なものがあるはずなんだ

Why is this world so full of hate
People dying everywhere
And we destroy what we create
People fighting for their human rights
But we just go on saying c'est la vie
So this is life
どうしてこの世はこんなにも憎しみに溢れているのか
至る所で大勢の人々が死にかけているのか
人間は造っては破壊しの繰り返し
生きる為の最低限の人権のために闘っている人々もいるというのに
でも僕らはただこう言って諦めてしまう “セ・ラ・ヴィ”
“そう、人生なんてこんなものさ”と

There must be more to life than killing
A better way for us to survive
What good is life, in the end we all must die
Then we can all just live in peace
生命を奪うより大切なことがあるはずだ
人間が生存していくためにはもっといい方法があるはずだ
皆いずれ死ぬとしても
人生は素晴らしいものなんだ
皆が平和に暮らしていかれるはずなんだ

There must be more to life than this
There must be more to life than this
I live and hope for a world filled with love
Then we can all just live in peace
There must be more to life,
much more to life
There must be more to life,
more to life than this.
もっと多くの命が尊ばれなくてはならない
今よりもっと命が活かされなければならない
愛で満たされた世界を夢みて 僕は生きている
それでこそ僕らは皆平和に生きることができるのだから
より多くの人が輝ける人生を歩まなければ
もっともっとたくさんの人が輝く人生を生きられるように
人生にはもっと大切な意味があるはずだ
今よりもっと大きな意味のある生き方ができるはずだ

TAKE②
There must be more to life than this
There must be more to life than this
How do we cope in a world without love
Mending all those broken hearts
And tending to those crying faces
人生にはもっと意味があるはずが
人の命にはもっと意味があるはずだ
この世界を何とかしようと思うなら、
その方法は愛しかない
悲嘆にくれる人々の心を癒し
涙を拭えるのは
愛だけだ

There must be more to life than killing
There must be more than meets the eye
Why should it be in a world without children
There must be more to life than this
人生にはただ生きること以上に意味があるはずだ
目に映る以上のものを感じ取らなければ
どうして子供たちを抜きにして世界を捉えたりするんだ
人生にはもっと大切なものがあるはずなんだ

Why is this world so full of hate
People dying everywhere
And we destroy what we create
People fighting for their human rights
But we just go on saying c'est la vie
So this is life
どうしてこの世はこんなにも憎しみに溢れているのか
至る所で大勢の人々が死にかけているのか
人間は造っては破壊しの繰り返し
お互いの権利のために闘っているうちに終わりがきて
ただこう言ってしまう “セ・ラ・ヴィ”
“そう、人生なんてこんなものさ”と

There must be more to life than killing
A better way for us to survive
What good is life, in the end we all must die
There must be more to life than this
生命を奪うより大切なことがあるはずだ
人間が生存していくためにはもっといい方法があるはずだ
皆いずれ死ぬとしても
人生は素晴らしいものなんだ
多くの命がもっと大切にされなくければならないんだ

There must be more to life than this
There must be more to life than this
I live and hope for a world filled with love
Then we can all just live in peace
There must be more to life,
much more to life
There must be more to life,
more to life than thisQ
もっと多くの命が尊ばれなくてはならない
今よりもっと命が活かされなければならない
愛で満たされた世界を夢みて 僕は生きている
それでこそ僕らは皆平和に生きることができるのだから
より多くの人が輝ける人生を歩まなければ
もっともっとたくさんの人が輝く人生を生きられるように
それぞれの命にはもっと大切な意味があるはずだ
今よりもっと多くの人々の命や生活を大切にできる人生を生きよう


※マイケルとフレディについての不仲説(フレディの曲がマイケルのアルバムに採用されなかったから云々、フレディが薬物を使用していたから云々、マイケルがフレディの金銭にまつわる発言に怒りを覚えた云々等多数)には、全く根拠がありません。二人は直接会う事がなくても互いを尊重し合っていたと考えられます。マイケルは、スリラー録音時頃から白班症状が悪化し、フレディの死後マイケルに関するメディアの偏向報道は激しさを益していきました。

<マイケルについてのフレディの発言>
「僕なんかは、彼の気持ちを考えるだけで辛くなるよ。彼って謎めいているだろう?だからこそメディアは、彼を神の申し子みたいに持ち上げたかと思うと、あることないこと書き立てたりする。彼ならどんな事も‘ありえる’って思えるからだよ。でも本当の彼はすごくシャイでね。とにかく僕がじかに知っている彼は、とても素晴らしい、優しい、そして才能あふれた人。それだけだ。」〜フレディ・マーキュリー『A LIFE,IN HIS OWN WORDS』


<デモ録音についての証言>
「1983年ある夏の日、エンシノにある自宅にフレディは招かれた。マイケルは自分の家を誇りにしており、新築のチューダー式の大邸宅の楽しそうに案内してくれた。フレディの印象に残ったのは、『スリラー』のトリプル・プラチナ・ディスクの飾り方だった。それはただ寝室の壁によりかけられているだけだった。訪れた最大の目的は録音で、自宅のスタジオでフレディはピアノを弾くことになった。このセッションのきっかけは、マイケルがアルバム 「ビクトリー」用の曲に何か趣向をこらしたいと思ったことに端を発していた。ふたりはその日の午後、3曲分のセッションを行った。曲は「ビクトリー」、「ステイト・オブ・ショック」、そして3曲目は後にフレディのソロ・アルバム「Mr.バット・ガイ」に収録された「生命の証」だった。」〜『フレディ・マーキュリー 華麗なるボヘミアン・ラプソディ』著者ピーター・フリーストーン(パーソナル・アシスタントとしてフレディを公私共に支えた人物)他                 



0 件のコメント:

コメントを投稿